令和2年も「みんなで新嘗祭」
新嘗祭-にいなめさい-って?
毎年11月23日に新穀の収穫を神さまに感謝する神事として、全国の神社で行われます。 「新嘗祭」は「新」は新穀を「嘗」はご馳走を意味します。 五穀の豊穣を祈願した2月17日の「祈年祭-きねんさい-」に相対する関係にある神事で、宮中では天皇が新穀を神々に奉るとともに、御自らも召し上がります。 新嘗祭の起源は古く、『古事記』にも天照大御神が新嘗祭を行ったことが記されています。 明治時代に国民の祝日となりましたが、戦後、「動労感謝の日」と改称されました。
みんなで新嘗祭 -ささやかな収穫感謝の日-
令和2年11月23日(土・祝) 10:00~12:30 氏神神社にとっての「新嘗祭」は主に農耕従事者や生産者、神社総代、といった方々を対象とした神事となるのが一般的です。 当神社ではこの日を、一消費者である私たちが自然の恵みに感謝する機会にしたいと考え、「みんなで新嘗祭」という行事として開催しています。 ベランダのミニトマトや家庭菜園の収穫物が集まり、また落ち葉集めに夢中になる子供達、焚火を楽しむ大人達と、とても良い祝日です。 参加された方々からも今後も参加したいというお声をいただき、 みなさんで「食べ物」やこの国の農耕に想いを寄せるような日になればと思い今年も斎行いたします。 -ささやかな収穫感謝の日-とあるように本当にささやかな行事ですが、この日お参りいただけましたら幸いです。
お供えしよう!
田畑や家庭菜園やベランダ菜園で収穫した農作物をお持ちください。お供えさせていただきます。
「本当に少しなんだけどいいのかな?」と気になさらずにお持ちください。「ささやかな収穫感謝の日」ですので。
受付 9:00~11:45頃 当日ご都合が悪い方は、前日にお持ち下さい。
落ち葉を集めよう!
神社の境内を、竹ぼうきで掃いたり、落ち葉集めをしましょう。
10:00~12:00頃(時間内ご自由にどうぞ)
数に限りはありますが、集めた落ち葉で焼き芋をします。12時前頃※雨天中止
祭典に参列しよう!
12:00~12:20
皆さんからいただいた収穫物を、改めてを神さまにお供えし、祝詞を奏上します。
どなたでもご参列になれます。祭典終了後に「赤飯のおむすび」を授与いたします。(数に限りが有ります)
御朱印
ささやかな収穫を感謝するこの日、限定の御朱印を頒布いたします。
9:00~16:30
月別のお知らせ
- 2024年10月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月