MENU
FOLLOW US
トピック
参加者
投稿
経過時間
トピック作成者: 山田
神主
鶴見区北寺尾6丁目に中古の家を買いました。 入居前にお祓いをして頂きたいのですが、氏神様を教えてください。 どこへ頼んだらよいでしょうか?
この度はお家のご購入誠におめでとうございます。 氏神様をお問い合わせですので、調べ方をお答えさせていただきます。 リンクにある「神奈川県神社マップ」をご覧下さい。 右下にある「全神社を検索!」で鶴見区を選んでください。 町名が該当する神社と、連絡先が掲載されています。 神主さんに来ていただくだけでなく、氏神様へ足を運んでご挨拶にお参りいただければと存じます。
トピック作成者: えみ
三歳になる娘の七五三のお参りに行きたいと思っています。 今の住所は横浜市泉区中田東なのですが、11月24日に横浜市旭区白根に引越しをします。 どこの神社でお参りをしたらいいのか、教えてください。
この度は七五三のお祝い誠におめでとうございます。 そもそも七五三参りをする日が引越し後でしたら、もちろん旭区白根の氏神様が一番良いでしょう。 (神社はリンクにある「神奈川県神社マップ」でお調べ下さい) またお宮参りをされた神社でも宜しいでしょう。 また不明な点がございましたらお問い合わせ下さい。
トピック作成者: だいさん
だいさん
はじめまして。よろしくお願いいたします。 現在、横浜市港北区小机町に引越し、今年子どもにも恵まれました。 お宮参りは、氏神様のある神社でと聞き、探しております。
よろしくお願いいたします。
はじめまして。この度はおめでとうございます。 おっしゃるように、お宮参りは住んでいる地域をお守りする氏神様へが望ましいのです。 崇敬神社がある場合は、そちらでももちろん問題ありませんが、氏神様へは外のお参りでも良いのでお参りされると宜しいでしょう。 お問い合わせの氏神様ですが、リンクにある「神奈川県神社庁」または「神奈川県神社マップ」で簡単にお調べできます。どうぞご覧下さい。
ありがとうございました。 神社マップを参考にさせていただきました。 数ある氏神様は、どちらでもいいものなのでしょうか? 同じ町内のほうがいいとかありますか?
トピック作成者: あい
建売の住宅を購入します。 現時点では更地で、引渡しは建物が建ってからになります。
こういった場合は地鎮祭はやるべきですか? それとも建物が完成して登記も自分達の物になって入居するときに入居清祓をすべきでしょうか?
この度はお家のご新築誠におめでとうございます。 やはり地鎮祭は地鎮祭ですので、可能であれば行う方が宜しいかと思います。 入居の清め祓いは、例えば地鎮祭が行えなかった方やマンションなどの方には相応しいでしょうが、これから建てるのであれば地鎮祭が優先されるべきです。
また地鎮祭にて工事の安全を祈願していますので、無事に完成した感謝を込めて、そして家が丈夫であるよう祈願する「竣工祭」という祭もあります。棟木に鎮まる神様、工匠の神様、土地の神様へのお祭です。 「入居の御祓い」とも同じ意味合いではありますが、地鎮祭と併せて行うことでより意義深いお祭となるでしょう。
「きちんと地鎮祭をやりたいのですが」とご相談になることで、家のことを真剣に考えているという姿勢を分かって頂けるかもしれません。 諸々ご事情あるかもしれませんが、家も基礎が大事ということで、こういった交渉ごとも始めが肝心です。どうぞ良いお家造りをされますさま心よりお祈り申し上げます。
トピック作成者: S.F.
はじめまして。 先月長女が生まれたのですが、出身が大阪の為川崎区の宮参りのできる神社が全く分からず困ってます。。。 川崎氏中原区井田三舞町で近い氏神様を探してます。 よろしくお願いします。
はじめまして。 この度はお宮参りとの事で誠におめでとうございます。 慣れない土地での育児に不安もあるかとお察しいたします。 さて、神奈川県内のお宮参りなどのご祈祷を奉仕している神社はリンクにある「神奈川県神社マップ」で調べられます。 正確な氏神様をお調べでしたら、当社よりも同じ区内の方が分かる可能性も高いでしょう。ご覧になってみてください。
お名前 (必須)
トピックタイトル (最大の長さ: 80):
キャプチャコード
以下の注意事項をお守り下さい。(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用(2)犯罪的行為にむすびつく利用(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと(4)他者を誹謗、中傷しないこと(5)営利目的の商業行為この掲示板は、星川杉山神社が管理しております。 投稿された記述について、管理者はその内容が適当でないと認めた場合、およびその他の事情により、その書き込みを削除する場合があります。 管理者は、このホームページの利用によって発生したいかなる問題に対しても責任は負いません。損害賠償の義務は無いものとします。以上、掲示板存続のためご理解・ご協力をお願いします。
以下の内容で間違いがなければ。「送信する」ボタンを押してください。
お名前
トピックタイトル