MENU
FOLLOW US
トピック
参加者
投稿
経過時間
トピック作成者: だまてん
神主
お世話になります。 里帰り出産先・居住先の2件分氏神様を教えてください。
1)神奈川県藤沢市鵠沼海岸1丁目
2)愛知県名古屋市瑞穂区片坂町1丁目
宜しくお願いします。
リンクにある「神奈川県神社庁」のHPをご覧下さい。 「神社検索」で藤沢市を選んでいただければ、一覧が表示されます。 町名の一致する神社があればそちらが氏神様になりますが、正確にはそちらにお問い合わせ下さい。 また、愛知県に関しては「愛知県神社庁」のHPをご覧下さい。
トピック作成者: 松本
松本
東京都大田区大森北4丁目に住んでます。 七五三のお参りにはどこに行ったらいいのでしょうか? 教えてください。 お願いします。
はじめまして この度は七五三のお祝い誠におめでとうございます。 大森北の氏神様ですと、「東京都神社庁」のHPで調べられます。 神社名をクリックしてから詳細が表示されます。 大田区は神社が多く鎮座されていますが、神社名ですぐに分かると思いますよ。
ありがとうございました。
トピック作成者: 小栗
小栗
現在横浜市にくらしておりますが、横須賀市にある叶神社にこの1年縁あって2ヶ月に1度参拝をしています。今月また参拝にいきたいのですが、11月は旧暦の神無月にあたるため、神様がいないのでは?と知人に言われました。 叶神社の御祭神は八幡大神ですが、国津神系以外の神様も出雲まで行かれるのでしょうか?? またその知人から国津神のお守りと天津神のお守りを一緒にもっていると神様同士が喧嘩をするからよくないともいわれたのですが、そういうことがあるのでしょうか??
おそらくwikipediaなどでも情報を集められているかとお察し致しますが、記述にある通り「神無月」と書くのはあて字です。 この字を根拠として「出雲意外には神様がいない」というのは間違いです。 しかしこれらは伝承ですので、地域や人によっては信じられています。このことは間違いではありません。 八幡大神様も出雲まで行かれるのかどうかですが、八幡様をご祭神とする神社がこの期間に祭典を一切行っていないという記録があれば、その可能性はあるかもしれません。 何れにせよ、神さまのことですので私には畏れ多いことですが、お参りしても意味がないと感じるような事はないはずです。
また神さま方の喧嘩と聞くと神話の「国譲り」を想像します。 天津神であるニニギノミコトと国津神であるタケミナカタノカミによる「力比べ」で、ニニギノミコトが勝ちます。ニニギノミコトの圧倒的な力にタケミナカタノカミは、諏訪の地まで逃げたと言われております。 これは一見「天津神VS国津神」と見えがちですが、お互いの力や存在を認めての「国譲り」ですので、ご心配するような問題はないと私は思います。 しかし、知っていてこの2神のお守りを持つのは、逆に強い思いがあるのではないかと想像してしまいます。 また「複数のお守りやお札を持つと良くない」というのは、節操無くいろんな神さまにお願い事をすることを戒めた事が元でしょう。
いずれにしても、神さまへの誠意が大切だということでしょうか。
お忙しい時期なのに、丁寧に回答くださりどうもありがとうございました。 参考になりました。
トピック作成者: ten
この度、神奈川県藤沢市石川1丁目に引っ越してきました。 前住所(札幌)では、毎日氏神様・月一度、北海道神宮へお参りしていました。 この地でも同様にお参りを続けていきたいので、 氏神様と毎月お参りすべき神社がございましたら教えてください。 よろしくお願い致します。
ようこそいらっしゃいました。 藤沢市内には多くの神社が鎮座していますが、まずは住んでいる地域をお守りする「氏神様」へご挨拶におまいりされては如何でしょうか。 リンクにある「神奈川県神社庁」HPをご覧頂きますと、お住まいの町名に2社神社が鎮座しています。どちらかが氏神様かと思います。 管理されている神社の情報も掲載されていますので、一度ご覧になって見てください。
新しい土地での生活に益々幸多きことを心よりお祈り申し上げます。
トピック作成者: みず
最寄の二ツ橋神明社で七五三のおまいりをしたいのですが、神主さんが見える日が決まっていると聞きました。11月14日はみえるかどうか、おわかりになりましたらお教えくださると助かります。
この度は七五三のお祝い誠におめでとうございます。 こちらの宮司さんが兼務されていますので、直接お問い合わせ下さい。 西区中央「杉山神社」045-321-19820
お名前 (必須)
トピックタイトル (最大の長さ: 80):
キャプチャコード
以下の注意事項をお守り下さい。(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用(2)犯罪的行為にむすびつく利用(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと(4)他者を誹謗、中傷しないこと(5)営利目的の商業行為この掲示板は、星川杉山神社が管理しております。 投稿された記述について、管理者はその内容が適当でないと認めた場合、およびその他の事情により、その書き込みを削除する場合があります。 管理者は、このホームページの利用によって発生したいかなる問題に対しても責任は負いません。損害賠償の義務は無いものとします。以上、掲示板存続のためご理解・ご協力をお願いします。
以下の内容で間違いがなければ。「送信する」ボタンを押してください。
お名前
トピックタイトル