MENU
FOLLOW US
トピック
参加者
投稿
経過時間
トピック作成者: はじめまして
神主
11月中旬に長男が生まれ、お宮参りを考えております。 住所は、戸塚区上品濃です。 転勤も多く、来年には転居してるかもしれませんが、 お宮参りは氏神様と聞きましたので、 産まれた場所の氏神様にお参りしたいと考えております。 どこに行けばよろしいのでしょうか。 今年の初詣は川崎大師へ行きましたが、季節的にも近場を探しております。 宜しくお願い致します。
はじめまして。 この度はお子さんのご誕生誠におめでとうございます。 お宮参りは、神様に子供が誕生したことをご奉告し、今後の成長をお見守り頂くよう御祈願するものです。先の話ですが、七五三は云わばその経過報告のお参りです。
転勤が多いとのことですので、いずれ七五三なども気になるかと存じます。 その都度その時に住まわれている土地の氏神様へお参りするのも宜しいでしょうが、 例えば、二度とお参りしない可能性がある神社に御祈祷をお願いするよりは、 どちらかのご実家のお近くの神社などでも宜しいでしょう。 その際ご近所の神社へは、御祈祷ではなく外でのお参りをし、ご挨拶致します。 または、ご家族が崇敬されるところ、例えば毎年初詣などに折々お参りするところへのお宮参りの宜しいでしょう。
今回はお近くでとのことですので、「神奈川県神社庁」のHPで調べてみました。 品濃町の「白旗神社」が氏神様である可能性が高そうです。 管理元神社のことも掲載されていますので、正確にはそちらに確認してみてください。
師走に入り、急に寒い日となりました。 どうぞご家族皆さんご自愛いただきまして、意義ある初宮詣になりますさまお祈り申し上げます。
トピック作成者: いち
初めまして、いちと申します。 この度息子の5歳の七五三をやるにあたってどこにお参りに行くのが良いか迷っています。 神奈川県横浜市青葉区大場町辺りでは八雲神社で宜しいのでしょうか? ご祈祷等は出来るのでしょうか?ご祈祷はやはり行った方が良いですよね??
この度は七五三のお祝い誠におめでとうございます。 リンクにあります「神奈川県神社庁」のHPで見ますと、お住まいの町名に「諏訪神社」という神社が鎮座しているようです。 この神社が氏神様で間違いないかと存じます。御祈祷については、「管理元神社」として紹介されている「琴平神社」へお問い合わせください。
また「七五三の御祈祷をした方が良いか」についてですが、 人生儀礼の七五三は、これまでの無事の成長を神様に感謝し、これからも心身健やかに成長しますようにと、祈る行事です。御神前に進むがゆえに晴れ着を着ます。
それぞれの価値観や信仰によって「外のお参りでよい」もしくは「写真だけでよい」という考えもあるでしょう。 しかし、お子さんの誕生に続く節目に神様に感謝するということは、子供の成長を見守る責任のある親にとっても、意義あることだと私は思います。 どうぞご家族でご相談され、良い七五三になりますように。
トピック作成者: ママ
ママ
9月に多摩区登戸に引っ越しをしてきて10月の末に男の子が生まれました。 在住が登戸なので登戸神社のお宮参りや祝詞?の情報が知りたかったのですが無知でどこでお宮参りをしたらよいのか。。わかりません。また住所は登戸ですが中之島も近いです。お宮参りのことでおしえていただけたらと思っています。 それから出産前は高津区に住んでいて溝口神社で母から腹帯を頂きました。そちらにも挨拶をしたほうがよいですか。また違う神社にて友人から安産のお守りも頂きました。色んな方からお守りをもらってるのですが個々で挨拶やお守りのお返しにいった方がよいですか。
はじめまして。この度はお子さんのご誕生誠におめでとうございます。 お宮参りについてですが、 まず今お住まいの土地の氏神様は、町名が登戸とのことですので、登戸2297「稲荷社」ではないかと思います。地域では「登戸神社」と呼ばれているかもしれませんね。 リンクにある「神奈川県神社庁」のサイトで詳しく掲載されていますが、ご祈祷に関することは直接お電話でお問い合わせになられるのが宜しいでしょう。
またお守り等に関してですが、ご相談者さんがお願いして受けてこられたお守りであれば一番丁寧なのはお参りしてお返しすることです。 ご好意で頂いたお守りでしたら、その方にお返しし、お参りに行っていただくべきかもしれませんが、難しそうでしたら郵送でお返しし、その場でそちらの方向へ向いてお礼のお参りするというのでは如何でしょう。 旅行先の神社であったりすることもあるので、 まずお守りを受けてきてくださった方へ「お陰で無事に生まれましたので、お守りをお返ししたい」とご相談されると宜しいでしょう。
暖かい日が続きましたが、急に冷えてくるようです。 どうぞご家族皆様ご自愛頂きますよう、心からお祈り申し上げます。
丁寧にありがとうございます!とても参考になりました。 まだお宮参りの件が具体的に決まっていないのですがなんとか旦那と話をして決まればと思います。。。 またお守りに関してどれも友人からの好意で頂きました。寒暖差が続きますがせっかくの機会なのでお守りと我が子のご挨拶に行こうかと思いました。
どうもありがとうございます。(^-^)/
トピック作成者: 平山弘子
はじめまして。川崎市宮前区小台の氏神様を教えてください。お願いします。
はじめまして こんにちは。 リンクにある「神奈川県神社庁」のサイトを見る限り、同じ町名に神社が鎮座していないので、宮前区内で紹介されている7社のうちのどこかが氏神様になられると思います。 地図上で見る限り、7社の中では有馬の「神明神社」が近そうですが、如何でしょうか。 管理元の神社にお問い合わせいただくか、町内会の方に伺っていただければと存じます。
トピック作成者: ここ
品川区上大崎2丁目に住んで居ます。 氏神様にお参りしたいのですが、どちらにいけば分からなくお教え頂きたくメールをさせていただいた次第でございます。 どうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして、こんにちは。 お住まいの地域の氏神様ですが、 東京都神社庁のホームページを拝見いたし、地図などと照らし合わせ、 地名や距離などから考えますと 「居木神社」(品川区大崎3-8-20・TEL 03-3491-7490) が氏神様になられるのではないかと思われます。 正確には直接お問い合わせいただければと存じます。
こちらの神社はホームページでのご案内もされておりますので ご覧になってみてはいかがでしょうか。
氏神様にお見守りいただき、貴家のますますのご繁栄を心よりお祈り申し上げます。
お名前 (必須)
トピックタイトル (最大の長さ: 80):
キャプチャコード
以下の注意事項をお守り下さい。(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用(2)犯罪的行為にむすびつく利用(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと(4)他者を誹謗、中傷しないこと(5)営利目的の商業行為この掲示板は、星川杉山神社が管理しております。 投稿された記述について、管理者はその内容が適当でないと認めた場合、およびその他の事情により、その書き込みを削除する場合があります。 管理者は、このホームページの利用によって発生したいかなる問題に対しても責任は負いません。損害賠償の義務は無いものとします。以上、掲示板存続のためご理解・ご協力をお願いします。
以下の内容で間違いがなければ。「送信する」ボタンを押してください。
お名前
トピックタイトル