MENU
FOLLOW US
トピック
参加者
投稿
経過時間
トピック作成者: みずき
神主
熊本の湧心館高校の近くに住んでいます。 一番近いお百度参りができる神社とお寺を教えてください。 よろしくお願いします。
はじめまして こんにちは。 この度はご質問下さいまして、ありがとうございます。 まずお詫びさせて頂きますと、実は当掲示板は神社を得意とする掲示板でではなく、神奈川県横浜市保土ヶ谷区にある小さな神社の掲示板なのです。 神奈川県内でしたら、県神社庁の神社検索サイトなどからご案内することも出来るのですが、特に「家の近くの小さな神社」というのは、住んでる人でないと分からない事ばかりですので、ほとんど「調べ方をお教えする」に留まっております。
熊本となりますと土地勘も知人もおりませんで、同じように調べ方をご案内させて頂くことになります。 何卒ご容赦下さいますようお願いします。
では、お近くの高校が「熊本県中央区出水」という町名にあることが分かりました。 「熊本県中央区 神社」で検索してみると「菅原神社」や「健軍神社」や「出水神社」などの情報が「熊本市観光情報サイト」で見られました。 この3社はお近くではないでしょうか? 例えばこの3社や、熊本県神社庁(神社に関する事務をとるほか、市や郡に支部を置いて地域の振興をはかるための業務をおこなっている)にお尋ねするのも良いでしょう。 「熊本県神社庁」熊本市宮内3-1 096(322)7474
文面から、何か切実なご事情がおありなのだと思います。 どうぞご自身のお体をいたわられまして、お心が平穏でお過ごしになる日が来ますようにお祈りしております。
また不明な点がございましたらご相談下さいませ。
トピック作成者: 田中
初めてお伺いいたします。娘が結婚をすることになり 新居を購入しましたが 契約の際土地に井戸があり お祓いをして息抜きをし埋めたこと、お稲荷さんを庭に祭ってあり 転居さきに移したと聞き驚きました。昔から井戸を埋めて家を建てるとよくないと聞いており 心配で寝付かれなくなりました。建物はこれから建てるのですが、図面上は玄関入口前のポーチの下あたりに井戸があったそうです。建物の下にかからないように設計をし直せば大丈夫でしょうか。地鎮祭は氏神様の神社にお願いをする予定でおります。お忙しいところ申し訳ございませんが 今日にでもお返事頂戴いただけますと ありがたいのですが。よろしくお願いいたします。
お急ぎのご質問でしたのに、お返事が遅くなり申し訳ございません。
井戸埋めや稲荷社を遷すにあたり、感謝のお気持ちを込め、ご奉告、お祓いをされているのであれば、ご丁寧かと存じます。 井戸というのは地中に生きている水脈と通じておりますので、その上に建物を建てるにあたっては調査が大切かと存じます。施工業者様も十分な調査、施工をされていると思いますが、ご心配な点がございましたら、十分にご相談されてはいかがでしょうか。
お祓いのことなどでご不明な点がございましたら、ご遠慮なく直接お電話でご相談ください。
トピック作成者: tomo
脇道というんでしょうか・・・。 お稲荷さんのほうの入り口入るところに、 石碑??見たいのがありますが、 なんでしょう?
何度も行ってましたが、この前初めて見つけて、ちょっと気になりました。
お返事が遅くなりまして申し訳ございませんでした。 裏参道の入り口の石塔でございますね。
こちらは「地神塔(じしんとう)」と申します。 歴史調査の資料には、 「春分、秋分に最も近い戊の日を社日という。この日は講中の人々が当番の家に集まり・地神の掛け軸をかけ、お神酒を供え、飲食を共にして五穀豊穣の祈願やその年の収穫に感謝をした。この日は、土をいじってはいけない人もいわれ、畑仕事を休んだ。地神は農村地帯では土地の神様としてまつられ、近世後期になって文字塔が建てられるようになっていった」と記されております。 明神台も以前は畑でしたから、先人が地神塔を建て、土地の神様をまつっていたのです。
他の神社、寺院の境内にも同じような石塔がまつられているところも多いようです。ご参拝の際には探してみてはいかがでしょうか。
トピック作成者: 山内
東京都江戸川区の二之江町に住んでいます。 お宮参りにいきたいのですが、どこがいいのかわかりません。 ご存知の方教えてくださればと思います。宜しくお願いします。
はじめまして、こんにちは。 このたびは初宮詣をお迎えになられるとのこと、誠におめでとうございます。
お住まいの地域の氏神様ですが、東京都神社庁のホームページを拝見いたしますと江戸川区には8社の神社が紹介されております。 地図などと照らし合わせてみますとお近くには同じくらいの距離に3社の神社がございました。
◆「香取神社」(江戸川区東葛西2-34-20 ・03-3680-2070 ) ◆「天祖神社」(江戸川区西小松川町1-3 ・03-3651-1822/03-6231-9772 ) ◆「稲荷神社(宇喜田稲荷神社)」(江戸川区北葛西4-24-16 ・03-3680-0025 )
「稲荷神社(宇喜田稲荷神社)」は徒歩での距離が一番近いのですが、ホームページによりますと「当神社は東京都江戸川区の南部・宇喜田と呼ばれた地域(現在の住居表示で宇喜田町・北葛西・西葛西・中葛西にまたがる地域)の氏神様です。」記載されておりますので氏神さまではないようです。 「香取神社」と「天祖神社」に直接お問い合わせいただければ氏神様を教えていただけると思います。
トピック作成者: 松岡のりたか
松岡のりたか
東京都町田市森野の氏神様を教えてください。
初めまして こんにちは。 お問い合わせの町田市森野の神社ですが、「東京都神社庁」のサイト内にある「都内神社のご紹介」で一覧を見たところ、森野に鎮座する神社は紹介されておらず、私どもでは正確な氏神様をご紹介することは難しいです。
ただ、「町田市森野 神社」で検索すると 「住吉神社」森野5丁目10番 という神社の情報が出てまいります。 神主さんが常駐されている神社ではないようなので、一度足を運ばれ、ご近所の方や商店を営む方にお尋ねされる方法でお調べになると宜しいかと存じます。
どうもありがとうございます。
森野の会社に入社したので、氏神様にご挨拶をするように言われ、 調べておりました。
私も住吉神社かと思われましたが電話番号が記載されていたので かけてみましたが、何方も出られないので、常駐していないようでした。
昔からある商店とか無い場所なので、直接出向いてみました。 神社の掲示板にお祭りも掲載され、境内はお掃除も行き届いて 清々しい感じの神社でした。
ご丁寧に詳細までご返事を頂き、心より感謝しております。 ありがとうございました。
お名前 (必須)
トピックタイトル (最大の長さ: 80):
キャプチャコード
以下の注意事項をお守り下さい。(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用(2)犯罪的行為にむすびつく利用(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと(4)他者を誹謗、中傷しないこと(5)営利目的の商業行為この掲示板は、星川杉山神社が管理しております。 投稿された記述について、管理者はその内容が適当でないと認めた場合、およびその他の事情により、その書き込みを削除する場合があります。 管理者は、このホームページの利用によって発生したいかなる問題に対しても責任は負いません。損害賠償の義務は無いものとします。以上、掲示板存続のためご理解・ご協力をお願いします。
以下の内容で間違いがなければ。「送信する」ボタンを押してください。
お名前
トピックタイトル